Thursday, February 28, 2013

情けな~い民主の抵抗勢力化 与党、他野党も冷ややかな視線

 民主党の抵抗勢力化が止まらない。国会論戦では安倍晋三首相の外交成果について「自分たちでもできた。」という非生産的な主張を繰り返す一方、首相のトイレ回数まで問題視して、他の野党からたしなめられる情けない状況なのだ。この党は本当に再生・復権するつもりがあるのか。

「政治は結果責任だ。出ていない結果に対して、後で(結果を)出した人に『そんなのはオレたちだってできた。』と言っても世の中には通らない」安倍首相は先月28日、衆院予算委員会で民主党の玄葉光一郎前外相に対し、諭すように語った。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)について「すべての関税を撤廃することを、あらかじめ約束することを求められるものではない」とした日米の共同声明を、玄葉氏が「当たり前のことだ。民主党政権下で下ごしらえの交渉は事実上、終わっていた。」と指摘したことに反論したのだ。

 同じ構図は参院でもあった。先月18日の参院予算委員会で「金融緩和」を含むアベノミクスで円安・株高傾向になっている点について、民主党の小川敏夫元法相が、民主党政権下で日銀が「当面は1%めど」とする物価安定目標を掲げたことを取り上げ、「首相は民主党時代の政策を続けただけだ。」とケチをつけた。これに対し、安倍首相は「実際に市場が反応したかどうかがすべてだ。」と、あきれるように語った。

 ここ数日間の国会運営でも、民主党は孤立が目立つ。参院予算委員会の進行を協議する先月27日の理事会で、民主党理事が安倍首相がトイレに行く回数が多いとして「トイレに行っている間は委員会を止めるべきだ。」と主張したのだ。 大局とは関係のない訴えに、与党だけでなく野党も「生理現象だ」(みんなの党)「野田佳彦前首相もトイレに行っていた。そんなことを理事会の議題としてやりあうべきではない。」(共産党)などと冷ややか。翌28日の衆院予算委員会の理事会でも民主党理事が同様の主張をして、与野党理事からはため息が聞かれた。

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏は「野党第1党がすべきことは、政府の政策や政権運営を監視し、法案の修正案を出すなど生産的な議論をすることで、小便の回数を数えることではない。本流で追及できないなら、質問枠を取り上げてもいいくらいだ。」と話している。

・・・「民主党、得意のブーメラン攻撃・・の始末記?」コピペしました。

ハッピーさん 2013.2.28

ハッピーさん 2013.2.28

ハッピーさんの「つぶやき」から・・・再録します。

ただいまっ(^O^)今日も1日無事終了でし。今日は朝から寒くなくて、ポカポカで作業しやすかったよ。JVに戻ってきたら、報道関係車両が駐車してたり受付が設置してあった。今日は高橋所長の取材で、明日は報道関係者さん達は現場視察みたい。来週もいっぱい大手報道関係者が来る予定でし。

3.11から二年を迎える日が近いし、各社特集でも組む為の取材も兼ねてるのかなぁ…?

来週は5日にNHK、6日にTBSテレビ・日テレ・テレ朝、7日に読売新聞、8日にフジテレビだって。今までこんなに集中して取材に来たことはないからちょっとビックリでし。

今回は各社、取材場所も取材時間も様々なんだけど、各々の取材者側から取材したい場所の要求を出したんじゃないのかなぁ…?まぁ現場も事故当初に比べれば表向きには綺麗になったし、アルプスも出来上がってるし東電としても対外的にアピールしたい場所も増えたし…

それに今日、漁業関係者に了解を得た地下水バイパスの水を海に流すシステムも出来上がりつつあるからね。4月には汲み上げた地下水を海に流すようになると思うよ。でも取材するなら1号機4階IC廻りとか3号機オペフロとか2号機TiP室とかもリアルな緊迫感ある取材もして欲しいな。

現場で高線量の中を駆け抜けながら走ってる作業員の後ろ姿をカメラで追ったり、タイムキーパーから「あと一分だぁ!」とか怒鳴られながら必死にボルト締めてる作業員の緊迫感とか、致死線量の燃料デブリが詰まってるかもしれないペデスタルまでの案内管を確認する…

震えながらも慎重に作業する作業員の手指を…。こんな取材が出来て全国に報道される日はきっと来ないんだろうな。でも実際に緊迫感を持って、冷や汗かきながら作業をしてる作業員も沢山いるんだって事をみんなに知って欲しいでし。収束なんてしてないんだよってね。でわでわ。

2号機の代替温度計を入れる為のTiP案内管調査、4本中2本ダメだったみたい。残りあと2本、どちらか1本でいいから、なんとか貫通していて欲しいでし。

51万べクレルのセシウムが体内にありながら泳いでるアイナメ自体もスゴイでし(*_*)

もうすぐ・・3.11・・・あれから・・2年になります。フクイチは、確実に進んでいるんですね。これからもレポートお願いします。

(コピペしかできませんが・・・伝えていきます。)

・・・・ハッピーさん、ありがとうございます。

Wednesday, February 27, 2013

おかしな人の判定基準?

ひろゆき氏による「頭のおかしな人の判定基準」に納得

「関係の空気」 「場の空気」 で紹介されていた、2ch創設者のひろゆき氏による頭のおかしな人の判定基準が面白いのでご共有。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人。

他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人。

他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人。

「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

痛快ですね。ツイッターなんかでもよく見かける感じ。これは覚えておきたいですね!裏を返すと、頭のおかしくない人は、

・自分の意見が他人と違うことを許容できる人
。
・根拠なしに、他人を卑下、差別しない人、自画自賛しない人。

・自分の感情を書くときは、その論理も示す人。

ということになりそう。特に最後は、文字数がかぎられるツイッターだと、良識がありそうな人でも犯してしまっている姿を見かけますね。「これは共感しない」とひとことだけコメントして、次の話題に移ったり。

まさに放置してあげればいいのですが、いざ自分がやられると「いやいや、なぜ共感しないのか説明してよ・・・」という気持ちになります。ぼくは一応気をつけているので、たぶんやったことないはず…。

この判定基準に付け加えられるものは何かないかなぁ、とひとしきり考えたましたが、見事にこの三つに吸収されますね。流石です。

「会ったこともないのに上から目線で説教してくる人」を入れようと思いましたが、それはふたつ目の「根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人」に含まれそうですし。

ほかに何か追加できそうな基準を思い付いたら、ぜひコメント欄で教えてください。何があるかなぁ・・・。

・・・・僕も・・充分「頭のおかしな人」予備軍らしい・・・・要、チェックですね。

Tuesday, February 26, 2013

ハッピーさん 2013.2.26

ハッピーさんの「つぶやき」から・・・再録します。

ただいまっ(^O^)今日も1日無事終了でし。今日も朝はサブくてブルブルだったけど昼は風もなく、作業しやすかったよ。今日は久しぶりに3・4号機見てきたら、3号機はいつの間にか西側の鉄骨構台が組み上がってて、パネルも中央以外は張り終えてた。近くでみると圧巻でボロボロの3号機が見事に隠れてたでし。いつもの事だけど、報道発表は出来上がった時のみで、それまでの作業の苦労や大変さは全然世間に知られてないんだ。だけど一つの工事が完成するまでには、沢山の作業員が毎日コツコツ頑張ってるんだよね。

4号機も二段目の鉄骨が組み上がってたよ。こっちは3号機よりも、もっとデカい鉄骨だから上まで出来たらきっと圧巻だと思うな。どちらも建築グループだけど、一つ一つの技術や技量を見たり聞いたりすると、あらためて日本の建築技術は凄いんだなぁって感じるでし。

3号機廻りにはタングステンベストを着た作業員が沢山いたよ。聞くところによると、鉄骨のボルト締める場所は、線量が30mSv/h位あるので、人海戦術で交代で作業してるみたい。一班どれくらいの時間で作業してるかわかんないけど、年度末近いしみんなギリギリの勝負だと思うよ。

そういえば今日、午前中に事務所から「1Fに消防車向かったけど大丈夫か?」って連絡来たんだ、「大丈夫ですよ」って返事したんだけど、あとから聞いたら1F構内で緊急放送があって「構内企業棟で火報の発報があった」と放送があったらしいんだ結局、誤発報だったみたいだけど…

オイラ達の作業してる場所は全然聞こえなくて気付かなかったんだ。事務所に帰ってから他の人達に聞いたけど、ほとんどの人が気付かなかったって言ってた。放送聞いた人もいだけど、何を言ってるのか、よく聞こえなかったし聞きづらかったんだって…。これって問題だよね。

緊急時は、構内全域の作業員全員に周知出来て、かつ安全に避難出来なきゃ意味ないよね。これじゃ東電が放送してますよって対外的アピールだけでし。先週の訓練だって、土曜日の午後でほとんど作業員いないし…。訓練後のアンケートも来たけど参加してないから何も書けないし…。

とにかく形骸化した行事とかルールが多すぎる。もっと実態に見合ったものにしないとダメだよね。オイラ達作業員は世間体や対外的アピールより、1日でも早く収束作業を安全で確実にストレス受けずにスムースにやりたいだけなんでし。でわでわ。

今日、朝の出勤する時に見た月は、丸くて今まであまり見たことないくらいデカかったなぁ(*^o^*)しばらく眺めてしまったでし。

・・・・ハッピーさん、ありがとうございます。

「クリームボックス」って?

皆さんは?「クリームボックス」って、ご存知ですか?グリムで売っているパンなのですが・・・

Web上で・・・ファンサイト見つけました。

「クリームボックス部」(福島県郡山市の隠れたB級グルメであり、郡山市民のソウルフード「クリームボックス」。ウェブ上でまとまった情報を得られる場がないので、そういう場にする予定です。)

http://creamboxxx.web.fc2.com/creambox/kurimubokkusu_bu.html

・・最近、流行ってるみたいです?

Saturday, February 23, 2013

ハッピーさん 2013.2.22

ハッピーさん 2013.2.22

ハッピーさんの「つぶやき」から・・・再録します。

ただいまっ(^O^)今日も1日無事終了でし。1号機トーラス調査第二回目は順調に作業完了したみたいでし。サンプリング結果が出るにはちょっと時間かかるかもだけど。今日もオイラの鼻はムズムズしてる。

こっそり発表してたんだ(-.-;)

警戒区域の中は、今日も一時帰宅の車がいっぱい走ってた。オイラの七回目の一時帰宅は来月でし。でもオイラ一時帰宅したからって何するわけでもないんだ。オイラのつぶやき最初の頃から見てる人は知ってると思うけどオイラん家、泥棒にガラス割られてて中はグシャグシャだし…

部屋の中の物は全て汚染してるから、何も持ち出せないんだ。近所の家もかなり泥棒が入って被害あるんだ。事故から2ヶ月位は警戒区域内の検問もパトロールも無かったし警察も怖がって警戒区域内には入って来ないし…。泥棒グループは出入りし放題だったんだ。

事故当時、警戒区域を走ってる車は1Fで作業してる作業員しかいなかったんだ。警察も消防もいなかった。当時、オイラ達は1FとJVを往復してたんだけど、オイラ達はJVで全面マスクとカッパのフル装備で車を運転して1Fに行き、作業して、JVに戻って来てたんだ。

往復の間、6時間位は現在みたいに休憩所も無いから、水も飲めず、トイレにも行けずに我慢しながら作業してたんだ。でも中には、普通にオシッコをそのまましてた作業員もいたなぁ。オイラは無理だったけど…(^_^;)事故当時はそんな感じで作業してたんだ。

そんなオイラ達がフル装備で警戒区域内を往復してると、時々変なトラックやワゴン車とすれ違ってたんだ。マスクも装備も付けないで、作業員って感じじゃない人がいたんだよね。オイラ達は「マスクもしないで何してるんだろ?」って最初は不思議に思ってたけど…、

しばらくしてあれが、泥棒グループだったんだって気づいたんだ。今でも捕まってない人も沢山いるよ。そんな訳でオイラは一時帰宅っていっても特に何するわけじゃないんだ。だけど、オイラなりには、それなりに帰る理由があるんだよ。

それでも帰るのは、玄関の鍵を開け、部屋に入った途端、あの日の事が鮮明に頭に浮かび、あの時の一瞬一瞬が頭の中を駆け巡り、思い出す事が出来るんだ。その度に「これは、絶対に忘れちゃいけない事なんだ!」って忘れかけてる一つ一つを新たに強く心に刻む事が出来るからなんだ。

オイラの部屋はグシャグシャだけど、部屋に入った真っ正面に掛け時計がある。その時計は傾きながらも必死になんとか壁にしがみついてるんだ。時計の針は14時46分26秒を指したままで…。その掛け時計を見る度に「強くならなきゃ、頑張らなきゃ」ってオイラ思うんだ。

一時帰宅の人は一人一人、様々な想いを持って我が家を訪れる。たとえ帰れない場所になろうとも、思い出がいっぱい詰まった、たった一つの唯一の故郷だからね。一時帰宅には、そんな想いがいっぱい詰まったものだという事を、一人でも多くの人に知って貰いたいな。

・・・・あれから・・2年がたとうとしています・・・3月11日は?もうすぐですね。

祝・センチメンタルシティロマンスCD再発!

いよいよ2/27 (水)、センチの再発CDが8枚再発されます!

日本一長寿なロックバンド「センチメンタルシティロマンス」は今年で40周年目。

センチファンなら、一家に一枚、否、一家に何枚でも・・・

お買い求めは、アマゾンがお薦めですね。

facebook「センチメンタルシティロマンス及びメンバーのソロ活動を応援するぞグループ」管理人第2号より

Thursday, February 21, 2013

ハッピーさん 2013.2.21

ハッピーさん 2013.2.21

ハッピーさんの「つぶやき」から・・・再録します。

ただいまっ(^O^)今日も無事終了でし。今日は昼間6号線が渋滞してたらしいけど…何かあったみたい。オイラはその時間は現場にいたのでわかんないけど、JVに帰ってきたら車両スクリーニングが大渋滞でバスが全然進まなくて困ったでし(>_<)

現場は昨日1号トーラスの第一回目調査が上手くいったみたい。結果はトーラス室に溜まってる水面真上の線量が920mSv/hで最高値で水中透明度約60cmで濁りがあるみたい。あと底部もクラッドの堆積物あるみたい。

水の流れは無かったみたいだから、近くに漏れてる箇所はないのかもしれないね。線量920mSv/hの場所もトーラス管の横が測定点だから水の線量というより、トーラス管内からの影響だと思う。キャットウォーク上も線量高いけど同じ影響だね。まぁ今の線量のままじゃ作業員行けないけど…。

1号はメルトダウンした燃料がダウンカマーを通ってトーラス管内に落ちてる可能性があるから、中からの影響の方が大きいと思うんだ。水中はオイラが思ったより線量が低かった。今回の調査一カ所だけではわからないけど、もしトーラス管からの線量影響なら、次のやることが見えてくるんだ。

次のステップはトーラス管の中を見なきゃなんだけど、それにはトーラス管内に入るアクセスマンホールのハッチを開けなきゃならない。ハッチを開けるには作業員が作業出来るようにキャットウォーク上の線量を下げる事。

線量を下げるには水中クラッドの回収、トーラス室のジェット洗浄除染、トーラス管の遮蔽等々。そのためには水中ロボットを入れてトーラス室内の調査とキャットウォーク上を一周出来るロボットでの調査が必要だね。まぁ結果としては2号トーラスよりまだ対応出来る可能性はあるね。

2号トーラス調査はまだ再開決まってないけど、早く知りたいね。オイラ1号機~4号機の作業で一番手こずるのは事故当時から今でも2号機だと思ってるんだ。とにかく2号機はわからない事や不可解な事が多すぎるからね。

2号機といえば、来月下旬にはブローアウトパネル部の開口が塞がるよ。やっとだね。まぁ、塞がれば少し拡散減るからいい事なんだけど、もっと早く出来たはずだし、やらなきゃならなかったはずなんだよね。明日は1号トーラス第二回目の調査やるみたいだから、もっと詳しい結果出るかもね。

今日はちょっと鼻がムズムズしてた、オイラもいよいよ花粉症かなぁ(>_<)花粉だけなら、まだ諦めつくけど…、放射性物質とPM2.5付きの花粉はイヤだなぁ…(;_;)

今日は今週もうひとつのトピック、アルプスの許認可の会議があって、結果は規制庁が「おおむね妥当」って言ったらしく、認可下りるみたいだよ。いよいよホット試験が始まるね。今後、この前つぶやいたオイラの心配事が起きなきゃいいけど…。 いま現場では、建屋に入り込む400t/日の地下水を少しでも減らすために、地下水を汲み上げて汚染検査をした後、海に流すシステムの工事が急ピッチで進んでる。PE配管も揚水井戸からタンク、タンクから海までどんどん並べてて、つながって来てる。いずれはアルプスを通過した水も通るんだろうな。

オイラ昨日ホールボディ(WBC)受けたんだけど、1420cpmだった。事故後、初めて受けたWBCが15000cpm位だったから、やっと1/10に落ちたでし(*^o^*)

浪江の2キロ沖合で高濃度の海底土があることが報道された。川の底に溜まってる汚染を除染しなきゃ、いつまで経っても海の汚染は無くならない。今やってる除染だって川やダムは放置なのに住民を無理やり戻そうとしてるんだもん。将来に向け形だけじゃなく、きちんとした除染を計画、実行しなきゃでし。

ハッピーさん・・・いつもありがとうございます。

Godzilla ハリウッドに再上陸!

Godzilla: 3D超大作「ゴジラ」の全米公開日を、ワーナー・ブラザースが発表!!

2014年5月16日に、キング・オブ・モンスターがハリウッドに再上陸が決定!!

日本が誇る怪獣・ゴジラの映画は、1998年に「GODZILLA ゴジラ」というタイトルで、大作好きな監督ローランド・エメリッヒがハリウッド・リメイクをしたが、登場するゴジラが、爬虫類を想像させるデザインで、日本だけでなく海外のオリジナル・ファンから不評を買った。

だがサンディエゴの「コミコン」で公開された新作リメイクの映像では、日本版に忠実なシルエットが映し出されており、ファンの大好評を得ている。今回は3D作品になること、2014年5月16日に全米公開されることもすでに決定しており、新たなるハリウッド版「Godzilla(原題)」への期待は高まる一方だ。

監督は映画『モンスターズ/地球外生命体』のギャレス・エドワーズに決定!

今度は・・・・期待して?良いみたいですね。

PS/今、2013年の「ゴジラ」が・・・・観てみたい?・・・小名浜沖から・・・フクイチ目指してやって来るんだ・・・・

Wednesday, February 13, 2013

ハッピーさん 2013.2.13

ハッピーさんの「つぶやき」から・・・再録します。

ただいまっ(^O^)今日も1日コツコツ無事終了でし。何日か行ってないだけなのに、なんか久しぶりって感じがした現場でした。今日はちょっと国会事故調への虚偽説明について、つぶやいてみるでし。オイラの勝手な憶測でただの心の中のつぶやきなので、あまり信用しちゃダメでし。

オイラは以前にも何回かつぶやいたけど、なぜ、国は現場検証を早くやらないのか?が不思議だった。現場状況は日々変化を遂げており事故当時の検証となる材料、証拠物件は日々消滅してるのに。これだけの大きな事故なのに、やっぱり現場検証しないのはおかしいよね。

国会事故調査委員会は国会の承認を受け、最高権力と権限を持った委員会だったはず。それが事業者の東電、それも企画部部長に騙されてしまうなんて…情けない。国会事故調も舐められたものだって思った。あの やり取り聞いてると東電の思う壺に最高機関がはめられてる。

それは地震が原因でどうのこうの云うより、とにかく第三者を入れたくなかった。怪我されても、過剰被曝されても東電としては困る。まして調査委員会が来る事により多くの人員や準備が必要となる。つまり、単純に云うと面倒くさい、迷惑だと東電は思ったはず。

あのやり取りの録音テープを聞いてると尚更そんな感じが伺える。オイラが勝手に想像すると多分、本店のお偉いさんが担当部長に「事故調が1号機の四階のIC廻りの調査したいって言ってるけど、いま現場はそんなの相手にしてる暇なんかないからさぁ、お前適当な理由考えて断っとけ、絶対入れるんじゃねえぞ」って感じだったんじゃないのかなって思う。それで担当者は慌てて、ろくに調べもせず、後ですぐバレるような事言ったり、今日中に事故調に対して回答求めたりして諦めさせる事したんじゃないのかな。

録音テープ聞いてると担当者のイライラ感や、なんとしてでも断らないとって焦りがオイラには感じるんだ。本来、東電の部長クラスはエリートで第三者に対し焦りなんか絶対見せない、頭もきれるし答えも常に用意周到なはずなんだ。最高機関に対し、あんな初歩的ミスは普通考えられない。

でもあのやり取りテープには、そんなエリート感は微塵もなかった。とにかく断らないとって焦った感じだった。始めにも言ったけど事故調査委員会は最高権力機関のはず。東海村のJCO臨界事故の時、事業者は臨界してる場所に近付けず、ただ見守るだけだった。

そんな逃げ腰の躊躇してる事業者に対し国は「お前ら事業者自体でこの臨界を収束させろ」と権限を行使し命令した。事業者は沢山の作業員を使い、かなりの被曝しながらも人海戦術でなんとか臨界を収束させた。今回、東電に対し国はかなり甘い部分が多々ある。

多額の税金を湯水のようにつぎ込み、既に半官半民の事業者のはずなのに…。この東電に対する国の甘さの背景にはいったい何があるんだろ?オイラみたいな一般人には計り知れないものがあるんだろうな。

もう一度、第三者機関を作って調査すると思うけど、1号機は確かに線量は高い。だけど決して調査出来ない事はない。詳しい調査するには時間も人もかなり必要で、かなりの困難が予想出来る。しっかり調査計画を立てて欲しい。それには現場を精通熟知してる人を必ず入れる必要がある。

熟知した人を集めるにはリタイアした人でもいいし、現場を知りながらも雇用が切れてしまった作業員でもいい。極端な話、第三者機関が企業に対し調査工事の委託業務を公募発注する方法だってある。ただその場合は請負企業に対し、東電からの圧力がかかる可能性があるのが心配だけど…。

とにかく詳しい調査するには保温も外さなきゃダメだし、蒸気の痕跡も保温にはあるはずなので見つけなきゃならないし。配管だって、もし破断してるとしたら原因は内圧か?、外圧か?どちらからの影響なのか、または地震による揺れの影響なのか等々。

破断面を詳しく調べ破断方向や破断圧力とか色々調べなきゃ原因を突き止める事出来ないしね。また、第三者機関で調査するなら他の場所も絶対に調査するべき。例えば4号機のドライウェル。ここは1~3号機に比べて線量は比較的低い。地震の様々な機器や配管への影響を調べる事が出来るはず。

あとタービン建屋、タービン側も重要な機器配管は沢山ある。ただタービン側はかなり変わってしまったからなぁ…。事故調も、もっと早く行動すれば良かったのに。去年の調査を諦めた段階で諦めた理由を公表してれば、すぐに嘘だってわかってたのにね。オイラもきっとつぶやいてたはずだし。

いずれにしても、次はしっかり現場調査、検証しなきゃだね。長くなってしまった。携帯で長くつぶやくには大変でし。オイラの勝手な妄想つぶやきなのであまり信用しちゃダメでし。軽くサラッと受け流す程度でね。でわでわ。

・・・・今回は、かなり?本音に近いような書き込みでした。ご苦労様でした。

ハッピーさんの休日

ハッピーさん、辻仁成のライブに行く。

そんな、ハッピーさんの「素顔」らしい・・休日のスケッチを見つけましたので、コピペします。

バンゎ(^O^)昨日も辻さんのトークショーを見させて頂いた。そこはとても不思議な空間だった。辻さん、田口ランディさん、茂木健一郎さんの三人が映画の感想や見解を話しながらも、ついつい横道に逸れてしまい、次々と様々な事に話題が展開されていく。

オイラは昨日の三人の会話を見ながら思った事は、やっぱり人に短い時間で自分の意見を理解納得してもらうって事はなかなか難しい事なんだなぁ…って思いながら見てた。辻さん、ランディさん、茂木さんは三人共に個性が強いし、頑なだし、自分の意見を自信を持って発言してる。

会話の最中、お互いの意見が合ってても、それは決して同調や妥協じゃなかったんだ。不思議な感覚になったのは、最初はリズムもバラバラで不協和音だったものが、いつの間にか素晴らしい和音になり、ハーモニーになったた気がしたからかも…。

トークショーが終わり、軽い打ち上げ?に行っても三人は本当に仲の良い仲間なんだなぁって思えた。ランディさんも茂木さんも辻さんも、みんな少年少女のように思えた。オイラにはその空間がすごく居心地が良かったでし。

オイラもその中にいたけどランディさんも茂木さんも最後までオイラの本名は聞かずにずっとハッピーさんて言ってた。これも後で考えたら可笑しく思えたでし。少し現場から離れ、とてもリラックスした一時でした。ランディさん、茂木さん、そして辻さん素敵な夜をありがとうございました。

そして、「辻仁成」さんのブログには・・・・

辻仁成 全身表現者 辻斬り日記 tokyo,10/2/2013

上映会+ライブに福島第一原発作業員のハッピーさんが遊びに来てくれた。終演後、近所の沖縄料理店で沖縄歌手の古我地たちと一緒に呑んだ。若者が大勢いて、にぎやかだったからか、今回、ハッピーさんとはなぜか原発の話を一切しなかった。一緒にいる時に、原発の話をしなかったのははじめてかもしれない。最初に会った時と、顔つきが変化していた。柔和になったというか、小ざっぱりしたというのか、前は黒々とした険しい顔をしていたが、ツルっとしている。そして、背広の襟もとに銀のブローチをつけていた。はじめてハッピーさんと会ったのは、震災の後、ECHOESを再結成し、郡山でライブをやった時のことであった。ツイッターで相互フォローしていたハッピーさんに「ライブ、ご招待したいのですが。お時間あればどうぞ」とツイートしたのがきっかけである。実際に会うまでは彼が本物かどうか、疑ってもいた。東電関係者じゃないか、ともっぱらの噂であった。仮にそうだとしても、彼のツイートにはいくつかの真実が含まれている、と当時おいらは思った。原発で働いてきた人間の責任のようなもの、原発作業を生業にしてきた者が事故後改めて原発のことを考えた苦悩のようなもの、がツイートのそこかしこから溢れていた。

●辻仁成ファンからの書き込みも・・ついでに。

ハッピーさんのツイートは震災のあとすぐから読んでいました。だからハッピーさんはほんとに東電社員じゃない作業員だと思っていました(ご本人がそう言っていたから)。でも工作員説が出てきてすこしだけもしかして。。。と思ってしまったこともあります。ハッピーさんゴメンナサイ! 過酷なところに身を置きながらいつも明るく優しいツイートに自分の方が癒されていました。だからハッピーさんにはほんとにハッピーになってほしい。辻さんにあかしたハッピーさんの今後はきっと幸せに向かっているのだと感じました。いつか辻さんとハッピーさんのいる空間に私も身を置いて一緒に笑いたいな^^

・・・・チョッピリ有名人の「ハッピー」さんでし。

Monday, February 11, 2013

「及川正通原画展」

現代の浮世絵師 「及川正通原画展」

2013年1月26日(土)~2013年3月24日(日)

郡山市立美術館・観覧料500円。

関連イベント情報/2月23日午後1時〜「ウッドストック」

   3月2日午後2時〜「初恋・地獄編」

   3月10日午後1時〜「陽炎座」

・・いずれも、郡山市立美術館・多目的スタジオ/入場無料です。

楽しい「展覧会」です。お薦めします。・・イラスト原画を見終わった時に・・自分の「青春」が・・走馬灯のように蘇ってきました。

Saturday, February 09, 2013

ハッピーさん 2013.2.9

ハッピーさんの「つぶやき」から・・・再録します。

バンゎ(^O^)今日は地震があってちょっとビックリしたけど大丈夫でし。3号機オペフロの鉄骨撤去作業がまた中断してしまったでし。大丈夫と思ってたけど、燃料交換機の伸縮管がプールに落ちてしまいプール内使用済み燃料への影響、健全性を確認しなきゃ次のステップには進めないみたい。

以前にもつぶやいたけど3号機オペフロ瓦礫撤去作業はとても難しいんだ。3号機オペフロは高線量のため4号機みたいに作業員が上がって撤去するわけにはいかない状況。撤去作業は被曝しない離れたある場所で遠隔操作でやってるけどカメラアングルだけじゃまかないきれない部分がある。

それを補うため、どうしても目視確認が必要なんだ。だから重いタングステンベストを着た作業員が交代で構台に上がり遠隔操作のオペレーターと連絡を取り合いながら作業する。構台に上がった作業員は相当な被曝するんだ。ちょっとあの日の事をオイラなりに振り返ってみたいと思う。

あの日は雪もあり、作業としては非常にやりにくくて困難だったはずなんだ。現にオイラ達はあの日の作業はほとんど中止だった。あの状況だとカメラ映像も曇ったり、構台に上がった作業員のマスクや望遠鏡も曇ったり水滴ついたりして、見えづらかったんじゃないのかなぁ…?

そこで疑問に浮かんだのは、なぜあの悪天候で作業したんだろ?って事なんだ。この前の鉄骨落下して以来、3号機オペフロ作業はこれでもかってくらい慎重に作業してたのに…。オイラの勝手な憶測だけど色々考えてみた。あの日、他の建築グループもクレーン作業は確かにやってた。

オイラあの日、現場に着いた時「えっ!?作業やってるよ!」ってちょっとビックリしたのを覚えてる。でもあとでゆっくり考えたら、あの悪状況の中でやってた作業は全て工程の遅れてる作業や急いでる作業ばかりだった。

アルプスのカバー取付作業しかり、正門前のJV機能移転施設工事しかり、そして3号機オペフロ作業。全て急いでる作業。それをちょっと考えると技術以外の別な問題点が少し見えてくる。大きく問題点は二つ挙げられる。一つは作業員雇用期間や被曝の問題。こちらは別の機会につぶやくとして…

もう一つはなんとしてでも工程の遅れを取り戻そうという体質。やって見なきゃわからない事ばかりの作業なのに、工程遵守させようとする点。オイラはよく急がば回れコツコツと確実に安全に!って言うけど、作業者側がいくら思っても、東電や元請け企業が実践しなければ出来ないんだ。

東電は国に工程を提出してる手前がある、企業側も東電に対し工程を出してる。それが遅れるとマスコミや国民に叩かれるというプレッシャーがかかる。そのプレッシャーが直接作業員や少々の危険ポテンシャルがあっても1日のノルマ達成しなきゃならないという状況になって跳ね返ってくるんだ。

オイラは今回のプール内落下は単に技術だけの問題じゃないと思ってる。作業が安全確実に出来るかどうかの天候を含め、状況判断を誤った結果かもしれない。オイラ状況判断するのは作業員ではなく、東電や元請けがあらゆる状況を想定し責任を持ってするべきだと思ってる。

作業員が「この状況じゃ難しいよ、出来ないよ」と感じたり心に思っても上の人や企業や東電担当者に対し、なかなか言葉に出す事は出来ないんだ。そういう時の作業員は不安だし、いつもの技量を発揮出来ないし、トラブルも多い。オイラも昔は、よくそんなトラブルあって後悔が沢山ある。

作業は一か八かじゃなく作業員が安全確実にフルパフォーマンスを発揮できる状況を東電や元請け企業には判断して欲しい。東電は元請け企業に、元請け企業は下請け企業に、下請け企業は作業員に責任を転換しちゃいけないと思うんだ。

確かに工程遵守、コスト削減、品質管理、安全管理どれも大切。でも、これから何十年も続く作業で、やって見なきゃわからない特殊作業ばかりなのに一般的な普通の管理システムを1Fに当てはめちゃダメなんだ。目先の工程なんか、小さなトラブルでも吹っ飛んでしまうんだから。

ガラガラ揺れてビックリしたぞ。最近また地震多いでし(>_<)特に茨城県沖と福島県沖。

・・・ハッピーさん、気をつけて、お仕事して下さい。

Wednesday, February 06, 2013

タダは魅力的?

新機種のニンテンドーDSi LLの発売が発表されたばかりですが、その次の機種は単独でネットワークにアクセス可能になるかもしれません。

岩田社長が興味を示したAmazon Kindleのビジネスモデル



任天堂の岩田聡社長が雑誌インタビューに対して、「ユーザーが通信コストを支払わなくてもいいビジネスモデルに興味がある」とAmazonが行っているKindleのビジネスモデルに関心がある様子を見せたようです。



Kindleといえば米Amazonが発売している電子ブックリーダー。電子書籍はAmazonからダウンロードで購入する事になりますが、Kindleを用いて書籍をダウンロードする際、契約無しで携帯電話の通信網を利用して書籍をダウンロードすることが出来ます。

「もし我々がこのビジネスモデルを採用するなら、ハードの価格を上げる事になります。そしてそのことについてユーザーは価格を上げた事に対して不満を口にすると思います。これは数ある未来の内の一つです。」と岩田社長はKindleのようなビジネスモデルに対して答えたとの事です。



先日発売されたPSPgoもダウンロードゲームのみを利用できるハードですし、Kindleのような携帯電話の通信網を無料で利用するゲームハードもあり得るとなれば、ゲームの流通もこれから大きく変わっていくのかもしれません。

・・・・Kindleのような携帯電話の通信網を無料で利用するゲームハードもありですよね。私が「Kindle Paperwhite 3G」を即、購入したのも通信料がタダだったからです。タダって魅力的ですね。
PS/電子書籍を買うのも「楽」否、楽しい・・・。電子書籍の価格帯も99円〜位だと、直ぐに購入。癖になりそうです。

ハッピーさん 2013.2.7

ハッピーさんの「つぶやき」から・・・再録します。

ただいまっ (^O^) 今日は朝から雪でさぶかったでし (>_<) ゴム手だと指は冷え冷えだし、長靴の中も冷え冷えなんだ。それでも現場はみんな頑張って作業してたよ。3号機もトラブルあったみたいだけど、詳しくはまだ聞いてないけど、とりあえず大丈夫みたいでし。

夕方はみんなの携帯からピロロロー・・・♪ みたいな聞いた事ない音が鳴り響いて「なんだべなんだべ」って騒いでたら津波警報だった。初めて聞いた音だったので不思議な感じでした。地震警報は「危険が迫ってるよよ~」って感じだけど津波警報はなんか落ち着いた音だったなぁ・・・。

最近ますますいろんな基準値に対してオイラは理解も納得も出来ない事が多いでし。物事って大抵は、「理解し納得するもの」「理解するけど納得出来ないもの」「理解も納得も出来ないもの」の3つに別れると思うんだ。でも、オイラの中では今のいろんな基準値は3つに当てはまらないんだ。
理解も納得も出来ないのに、「理解出来なくても強制的に納得させられてる」気がするんだよなぁ。警戒区域持ち出し基準の13000cpmなんか絶対に理解出来ないもん。もしかしたら「13000cpm以下の財物は大丈夫だから補償しないよ」って云うためなのかなって勘ぐってしまうでし。
13000cpmってセシウム線源校正のGM管換算で40Bq/平方センチだよ、法令基準値は4Bq/平方センチ、原発の管理区域基準値は、その1/10の0.4Bq/平方センチで管理してるんだよ。(オイラの携帯に平方センチメートルって単位出ないでし (>_<))
警戒区域から「オッケーです」ってニコニコして出した物が、原発の管理区域内でサーベイしたら「それ汚染してますから、二重に袋詰めして速やかに廃棄して下さい」ってしかめっ面で言われるんだよ。そんな基準値って理解も納得も出来ないよね。

住民の生活地域の実効線量だって20mSv/年なんて有り得ない基準だよね、1Fの境界区域の実効線量基準値が1mSv/年なのに (>_<) 。原発から帰って家に近づくほど被曝する生活地域って理解も納得も出来ないでしょ。オイラ時々いまでも東電の人に質問するんだけど・・・
「なぜ?どういう事ですか?」って聞いても「国で定めた基準ですから我々からは何とも云えません。」って言葉しか返ってこないんだ。きっと国も自治体も東電の誰一人さえ明確に全ての人が理解納得出来るような説明出来ないと思うんだ。

・・・・ハッピーさん、ありがとうございます。

Tuesday, February 05, 2013

2013.2.6 レーダー照射問題FILE

中国による挑発行為がエスカレートする中で、5日に発覚した中国海軍艦艇による火器管制レーダー照射。防衛省幹部は新たな挑発行為に、「これまでとはレベルが違う」と警戒を強めている。

民主党・細野幹事長談「危機管理に与野党の対立を持ち込んだ自民党は間違っていた。」レーダー照射問題で会見し、自民批判。「国防に与野党の対立を持ち込むべきじゃない。正論ですね。単純に是々非々で民主党時代の国防、外交が間違ってただけの話。正論にかぶせて自分たちの失敗を隠しちゃ駄目でしょ。」・・・オイオイ!「単純に民主党時代の国防、外交が間違ってただけの話。」って?国家の舵取りを間違えるなよ!

・・・普通は「挑発」ってのは強い奴が弱い奴にやってくるもんだが、日本は反撃してこないと、たかをくくってやってくる。実際戦ったらどうなるかまでは考えていない。シナという国の人々の根本的な考え方は「何か事件や問題を起こしても、逃げてしまえば責任回避できる」というものだから。成功すれば英雄・失敗したら逃げるだけやったもん勝ちって発想。

いわゆる人民解放軍は中華人民共和国の国軍ではない。中国共産党の私兵だ。党の軍隊にシビリアンコントロールなどないんだ。

今後、「不法」な行為には対抗措置を強めることも排除しない。安倍首相は領空侵犯機が無線での警告に従わない場合、「曳光弾」を使った警告射撃を行うことも検討するよう指示しており、日本の領土・領海を守り抜くために必要不可欠な措置は講じていく構えだ。

ホント?「民主党政権」でなくて、よかった。

ハッピーさんのtwitterから 2013.2.6

ハッピーさんの「つぶやき」から・・・再録します。

あらためてただいまっ (^O^) 今日は昼間ポカポカだったけど夜は冷たい風がピューピューでホントに明日雪降りそうでし (>_<) 現場は今日もコツコツ無事終了で少しずつだけど進んでるよ。4号機も3号機もチョコチョコ問題出てくるけど進んでるでし。

1、3号機はもう少しでプール内の大きな瓦礫を取り終えて4号機みたいにプールの養生カバーをするみたい。まだまだプール以外の場所や曲がった梁の撤去には時間かかるけど、安全に、確実に、が大事だね。建屋内は結構被曝しながらもPE管化工事や電源工事もやってて最近は作業員の出入りが多いよ。

1月、2月の作業員トータル被曝量はここ数ヶ月より、かなり上がるはずだよ。でも、東電発表の一人当たりの被曝量はたぶん20mSv以下が大半だから、あんまり目立たないんだよね。協力企業側は一人当たりの被曝量を年間15~18mSv前後で入れ替えるから、平均すると低く感じるんだ。だから発表やグラフでは目立たないんだよ。でも作業員が15mSv浴びるのに1ヶ月も保たないのが現状なんだ。だから今は作業員がコロコロ変わってる。発表の数字やグラフだけじゃ原発関係者以外の人は判断難しいかもね。その辺が巧いというか、ずる賢いというか…なんだよなぁ。

そういえば、建屋内の作業で1号機、2号機トーラスの調査なんだけど、どうやら2号機の失敗の影響で原因調査とか色々やってて遅れてるみたい。1号機は来週くらいに出来るのかなぁ…。正門前のJV機能移転工事も急ピッチで進んでるよ。工程遅れた分、夜もやってるのかなぁ。

あと厚労省と福島労働局が2月と3月に月二回づつ作業員集めてレクチャーするみたいな日程がきたよ。オイラはいけないかもだけど…。まだレクチャーの詳しい内容を読んでないから解らないけど作業員は労働条件とか諸々質問したくてもあの場じゃ誰も質疑応答出来ないんじゃないのかなぁ。作業員が労働局の真っ当な労働雇用条件を知って、自分の会社がおかしいと思っても個人で声を出すことは難しいのが現実だもん。そうなると作業員の労働環境改善はたいして行われず、国や自治体や東電が「我々は改善に対し積極的にやってますよ!」のアピールだけになってしまうんだよね。誰かババーンと発言する作業員がいるといいんだけど。みんな生活かかってるから難しいよなぁ。

久しぶりのレポートありがとうございました。・・・・ハッピーさん、ありがとうございます。