Tuesday, July 24, 2012
『福島クダラナ庄助祭り』が、お薦め?
『福島クダラナ庄助祭り』をご案内〜
この日ばか...りは、少しだけ肩の力を抜いてみんなで大騒ぎをしてみませんか。は〜ちょいなっちょいな。
日時 :2012年8月17日(金)13:00 START※会場によって開演時間が異なります。
会場 :福島テルサ
Out Line
なまず亭
リ・アコースティック
薮内眼鏡店
Burnes
福島駅前まちなか広場
主催 :クダラナ実行委員会
共催 :プロジェクトFUKUSHIMA!
後援 :福島市 福島市教育委員会
入場料 :前売2,000円(1ドリンク付)
当日2,500円(1ドリンク付)
※高校生以下入場料無料
会場受付で学生証をご提示ください
初回のみドリンク代500円が必要となります。
出演:マダムギターパンダ、OBANDOS、ハッチハッチェルバンド、EL DORADO、カンザスシティバンド、モアリズム、ザ・たこさん、ボンクラ峠、ズクナシ、ソウル・パウダー・ダイビング!、ナオユキ、リクオ、パイナップル独りウェイ、Kechon Kechon Jug Band、ペーソス、大内アパートフィーバーズ、三本美治、上海マリー、The Young Folks、サイモンガー・モバイル、萩原佳明、のぐお、ナスカス、ザ・スリーメン、ファンシートラックス、剛連合、キンジョリーナ・セピア、三浦カズー、衰退羞恥心、和合亮一、ロボ宙+岡地曙裕(ex. ボ・ガンボス)、BLUE III、ほいどの森+石塚俊明(頭脳警察)、パンチの効いたブルース with 大友良英、夜のストレンジャーズ、小象、メール・ハーモニー、アニキーアゴーゴー!、夢野カブ、あうんさん・すうじぃ、味香苑、デフロック、佐藤正彦、久住昌之 presents I.M.O(イチロー・マリック・オーサダハル)、渡辺俊美(TOKYO NO.1 SOUL SET/猪苗代湖ズ)他(順不同) ほか
Sunday, July 22, 2012
民主党 新キャッチフレーズ急きょ募集 ?
民主党 新キャッチフレーズ急きょ募集 ?
小沢新党の政党名が「国民の生活が第一」になったことで、民主党が大慌てで 「新キャッチフレーズ」づくりを始めている。
「民主党キャッチ・フレーズの募集について」という文書を全所属議員と県連に送り、 7月30日までにメールかファクスで、案と趣旨を提出しろと呼びかけている。
しかし、政党の「キャッチフレーズ」というのは、党の代表がこの国をどうするのか、 どんな政策に重点的に取り組むのかを、分かりやすく国民に示すものだ。 野田代表と執行部が考えてつくれば済む話なのに、よっぽど知恵がないのか、 部下に“丸投げ”だから、どうしようもない。
「酷評された『日本を、あきらめない』(05年)、
『元気な日本を復活させる』(10年)ですが、
当時の代表の岡田さん、菅さんがそれぞれ考えて決めました。野田さんもトップダウンで 打ち出せばいいのに、やはり理念というものがないのでしょうか。本当にガッカリです」 (党中堅議員)
いっそのこと、「国民の生活が第一。」を 考えた「名コピーライター」小沢一郎につくってもらったらどうですか。
「画像」は、いつか使おうと取っておいたが、あまりに「ショボクて?」そのままに・・・同じ「画像」を投稿した友人も居たので?なおさら。
ここへ来て?何もなかったので・・・「禁」を解いて使用する事にしました。
これも?中川五郎さん関連なのだが・・・
中川 五郎さんのfacebook より
12年前のダグラス・ラミスさんの文章ですが、今こそまた読み返したいです。
【辻 信一】これはもう、10数年も前に書かれた文章なのだが、ぼくは3・11直後に読み直して胸を打たれ、3月の末に、和訳したものをナマケモノ倶楽部のメーリングリストに流した。
これが上野さんのポスター↓ 「椅子に座ることの代替案は、椅子に座らないこと」の原案だ。何度でもこの原点に立ち返りたい。
<山口県知事選挙を勝手にもりあげるポスター展>
ダグラス・ラミス「原子力に替わるもの」
数ヶ月前、このコラムで私は、大地震が起こるような場所に原発を建てるなんて気ちがいじみていると書いた。これに対して何通か、読者からのコメントをいただいた。ひとりはこう私に訊ねてきた。「原発に替わる代替案は何か」、と。この人は、代替案なしの反原発論は説得的でない、と言うのだ。
まず私はこの読者がよい質問をしてくれたことにお礼を言っておきたい。ところで、実は私はこの質問に対する答えをもち合わせている。とはいえ、それがあまりにも単純な答えなので、ここに書くのもためらわれるくらいなのだが。
原発の代替案とは何か、それは原発をもたないことである。椅子に座っている人を想像してみてほしい。それは快適で、豪華な椅子だ。ただ一つだけ困ったことに、その椅子の下にはダイナマイトの箱があって、点火された導火線につながっている。
誰かが言う。「そこにそうやって座っているのはよくないと思うんだけど・・・」
座っている人がそれにこう答える。「じゃあ、代替案は?」。
そう、椅子に座ることの代替案はもちろん、椅子に座らないこと。とはいえ、もちろん、私に質問した読者が訊きたかったのは、そういうことではないはずだ。その人が知りたかったのは、代替エネルギーのことなのだ。あの椅子に座っている人のたとえで言えば、「この椅子くらい快適な椅子を出してくれるまでは動かないよ」というわけだ。
告白すると、私はそんな“椅子”があるかどうか、知らないのである。石炭、石油、水力ダム、天然ガスなどのほかにも、メタンガス、太陽、地熱、風などのエネルギーを使う方法が知られている。これらの“椅子”が、今私たちが座っているものほど快適かどうか、私は知らない。しかし、大事なのは、実はそんなことではない。
原発一基がつくる電力と自動販売機が使う電力はほぼ同じだ、と聞いたことがある。詳しいことはわからないが、まあ、そんなところだろうとは思う。原発がなかったら、たぶん、自動ドアもあきらめなければならないだろう。ネオンサインもたくさん消さなければ。アルミ缶の代わりにリサイクルできるビンに戻す必要があるかも。今までは機械がやってくれたことも、また手でやらなければならなくなるかもしれない。それは新石器時代以降、人類がつい最近までずっとやってきたことなのだが。それはぼくたちにはとても耐えられないことだろうか? ぼくにはそうは思えない。
要するに、「核エネルギーに反対するには、まず代替案を示すべきだ」という意見は、「核エネルギーの“必要性”を前提にしている。でも、ちょっと待ってほしい。もし本当に“必要”なら、どうやって人間はそれなしに長く生きてこられたのだろう?
実は、もっとエネルギーが“必要”だというのは、もっと贅沢が“必要”だ、ということなのである。誤解してほしくないのだが、ぼくだって贅沢は大好きだ。ただ、原発事故で死ぬよりは、自販機なしに生きている方がいい、と思うだけだ。
以前もこのコラムに書いたように、本当の問いは、原発を廃止するか、存続するか、ではない。いずれ必ず、廃止するしかないのだから。問題は、最悪の事態が起こる前に止めるか、後に止めるか、だ。原子力の代替案とは、そういうことなのである。
(『ダグラス・ラミスの英語読本』(筑摩書房、2000年)所収、「Nuclear Alternatives」、訳者・辻信一)
12年前のダグラス・ラミスさんの文章ですが、今こそまた読み返したいです。
【辻 信一】これはもう、10数年も前に書かれた文章なのだが、ぼくは3・11直後に読み直して胸を打たれ、3月の末に、和訳したものをナマケモノ倶楽部のメーリングリストに流した。
これが上野さんのポスター↓ 「椅子に座ることの代替案は、椅子に座らないこと」の原案だ。何度でもこの原点に立ち返りたい。
<山口県知事選挙を勝手にもりあげるポスター展>
ダグラス・ラミス「原子力に替わるもの」
数ヶ月前、このコラムで私は、大地震が起こるような場所に原発を建てるなんて気ちがいじみていると書いた。これに対して何通か、読者からのコメントをいただいた。ひとりはこう私に訊ねてきた。「原発に替わる代替案は何か」、と。この人は、代替案なしの反原発論は説得的でない、と言うのだ。
まず私はこの読者がよい質問をしてくれたことにお礼を言っておきたい。ところで、実は私はこの質問に対する答えをもち合わせている。とはいえ、それがあまりにも単純な答えなので、ここに書くのもためらわれるくらいなのだが。
原発の代替案とは何か、それは原発をもたないことである。椅子に座っている人を想像してみてほしい。それは快適で、豪華な椅子だ。ただ一つだけ困ったことに、その椅子の下にはダイナマイトの箱があって、点火された導火線につながっている。
誰かが言う。「そこにそうやって座っているのはよくないと思うんだけど・・・」
座っている人がそれにこう答える。「じゃあ、代替案は?」。
そう、椅子に座ることの代替案はもちろん、椅子に座らないこと。とはいえ、もちろん、私に質問した読者が訊きたかったのは、そういうことではないはずだ。その人が知りたかったのは、代替エネルギーのことなのだ。あの椅子に座っている人のたとえで言えば、「この椅子くらい快適な椅子を出してくれるまでは動かないよ」というわけだ。
告白すると、私はそんな“椅子”があるかどうか、知らないのである。石炭、石油、水力ダム、天然ガスなどのほかにも、メタンガス、太陽、地熱、風などのエネルギーを使う方法が知られている。これらの“椅子”が、今私たちが座っているものほど快適かどうか、私は知らない。しかし、大事なのは、実はそんなことではない。
原発一基がつくる電力と自動販売機が使う電力はほぼ同じだ、と聞いたことがある。詳しいことはわからないが、まあ、そんなところだろうとは思う。原発がなかったら、たぶん、自動ドアもあきらめなければならないだろう。ネオンサインもたくさん消さなければ。アルミ缶の代わりにリサイクルできるビンに戻す必要があるかも。今までは機械がやってくれたことも、また手でやらなければならなくなるかもしれない。それは新石器時代以降、人類がつい最近までずっとやってきたことなのだが。それはぼくたちにはとても耐えられないことだろうか? ぼくにはそうは思えない。
要するに、「核エネルギーに反対するには、まず代替案を示すべきだ」という意見は、「核エネルギーの“必要性”を前提にしている。でも、ちょっと待ってほしい。もし本当に“必要”なら、どうやって人間はそれなしに長く生きてこられたのだろう?
実は、もっとエネルギーが“必要”だというのは、もっと贅沢が“必要”だ、ということなのである。誤解してほしくないのだが、ぼくだって贅沢は大好きだ。ただ、原発事故で死ぬよりは、自販機なしに生きている方がいい、と思うだけだ。
以前もこのコラムに書いたように、本当の問いは、原発を廃止するか、存続するか、ではない。いずれ必ず、廃止するしかないのだから。問題は、最悪の事態が起こる前に止めるか、後に止めるか、だ。原子力の代替案とは、そういうことなのである。
(『ダグラス・ラミスの英語読本』(筑摩書房、2000年)所収、「Nuclear Alternatives」、訳者・辻信一)
Thursday, July 19, 2012
中川五郎「僕は、喜んで歌います。」
Wednesday, July 18, 2012
「僕は、自由に使って下さいと言いました。」 奈良美智
奈良美智の個展が横浜美術館で9月23日まで開催中。
つまらない(これはあくまでも私の主観だ)反原発の画像が?多い中、これは!「シェア」したいと思った数少ない「画像」だ。やっぱし、奈良はいい。そして、「自由に使っている」奈良ファンは、もっといい。
わけの分からない?「髑髏」のプラカードや「キティちゃん」をパロッた、オバカなプラカードは?どうにかならないものなのか?
それと余談になるのだが・・・・「デモ」の写真を自慢げに掲載する奴が居る。載せるのは「勝手」なのだが、自分にしか分からないような、その場の雰囲気を撮ったのだろうが、説明がないと何だか分からん「写真」は、実に「困った」ものなのである。特に・・・。
さすが「奈良美智」には、チャンと「美」が、入っているのである。おまけに「智」まで入っている。
Tuesday, July 17, 2012
中川五郎さん新聞 2
中川五郎さんのこと
中川五郎というミュージシャンがいる。
彼のプロフィールによると、1949年大阪生まれ。60年代半ばからアメリカのフォーク・ソングの影響を受けて、曲を作ったり歌ったりし始め、68年に「受験生のブルース」や「主婦のブルース」を発表。70年代に入ってからは音楽に関する文章や歌詞の対訳などが活動の中心に。90年代に入ってからは小説の執筆やチャールズ・ブコウスキーの小説などさまざまな翻訳も行っている。
アルバムに『終わり・始まる』(1969年、URC)、『25年目のおっぱい』(76年、フィリップス)、『また恋をしてしまったぼく』(78年、ベルウッド)など。2004年の春には26年ぶりのアルバム『ぼくが死んでこの世を去る日』をリリースし、最新アルバムは2006年秋の『そしてぼくはひとりになる』(シールズ・レコード)。著書に音楽の原稿を纏めた『未来への記憶』(話の特集)、70年代のフォーク・リポートわいせつ裁判に関する文章をまとめた『裁判長殿、愛って何』(晶文社)、『ボブ・ディラン全詩集』(ソフトバンク)などがある。最近は執筆活動を中心に、都内を中心にライヴ活動も定期的に行なっている。
・・・で、最近の彼の行動は、7月13日、東京首相官邸前における原発再稼働の抗議運動の中で「We Shall Overcome」唄った♪
彼の「facebook」によるレポート「7月13日金曜日の首相官邸前/国会前での原発再稼働反対抗議行動。みんなで歌えるといいなと「We Shall Overcome」の新しい日本語の歌詞を作り、その歌詞のコピーと緑のギターとを持って参加しました。
規制が厳しく、抗議行動ができる歩道はいくつものブロックに分断され、いったん進めば引き返せず、身動きのとれない状況でしたが、何とか国会前の第二ステージと呼ばれている場所の近くまで行くことができました。
「誰かスピーチをしたい方はいますか?」というスタッフからの呼びかけがあったので、植え込みの後ろを抜けていちばん前まで行き、「歌を歌いたいんですが、いいですか?」と聞いてみました。最初は「一番だけならいいです」、「盛り上がらなかったらやめてもらいます」、「歌詞を配るのはだめです」と言われたのですが、何とか4番まで歌わせてもらうことができ、すぐにまた歌詞を配ってもう一度全部歌うこともできました。一緒に歌ってくれる人たちもたくさんいて嬉しかったです。スタッフもマイクをずっと持って助けてくれました。心強かったです。ありがとうございました。
ぼくがいた場所でほかに歌われたのは「うさぎおいし」の「ふるさと」と1960年代後半に日本語で歌われていたアメリカのフォーク・ソングの「一人の手」でした。「We Shall Overcome」をもっと歌いやすくすること、もっと歌詞を推敲することも含め、原発をなくすための抗議行動の中でみんなで一緒に歌える新しい歌の必要性を痛感しました。」
そしてこれが、「We Shall Overcome2012」
「大きな壁が崩れる」
大きな壁も ぶつかり 崩す
あなたとわたし みんなの力で
おお あきらめず 立ち向かおう
大きな壁が崩れる
手を取り合って 声かけ合って
あなたとわたし みんなの力で
おお 勝利信じて 立ち向かおう
大きな壁が崩れる
恐れはしない 恐れはしない
あなたとわたし みんなの力で
おお 未来見つめて 立ち向かおう
大きな壁が崩れる
石の心も 溶かしてみせよう
あなたとわたし みんなの力で
おお あきらめず 立ち向かおう
大きな壁が崩れる
必要なものは 大切なものは
もう一度 考えてみよう
おお 便利な暮らしか みどりの自然か
100年後に生きる子どもたち
・・・なんとか?自分でもお役に立てる事は何のかと思って・・・
勝手に「歌詞カード」チラシを作った。
そして、ネットにUPした。
Monday, July 16, 2012
「発言」2012.7.17
新党「国民の生活が第一」は、選挙結果で「国民の生活が一人」に?
自民党の派閥領袖は「政治は矛盾と変節」と言い切る。まさに小沢氏がそれを体現している。 「壊し屋」「剛腕」と言われながら過去に新党を旗揚げしては壊してきた歴史。 その中で何人の側近議員が小沢氏と決別したか・・・・。
よく言われる「小沢評」が如実にその理由を言い当てている。
「小沢氏が『カラスは黒だ』と最初は言っていても、途中から『カラスは白だ』と言い出す。 『いやいや、小沢さん、カラスは黒ですが…』と反論した側近は、『バカ、知識不足だ』と面罵される。 正解は、そこで白のペンキを持ってきて、カラスを白に塗るのが『ういやつじゃ』となる」
「国民の生活が第一」は・・・「ヤクザ」か・・・・。
選挙が、あれば・・・「国民の生活が一人」に、って・・・小沢も落選なの?
Sunday, July 15, 2012
「発言」2012.7.16
自業自得
選挙情勢の㊙情報について。
なんと小沢、 鳩山、菅という民主党政権のシンボルだった人たちがみな、落選する可能性がある。 真っ先に落選候補に挙げられているのは、北海道9区の鳩山由紀夫・元首相だ。首相として迷走に迷走を 重ねたから人気が落ちたうえに、消費増税法案に反対票を投じて「6カ月の党員資格停止」を食らった。つまり民主党は、 半年以内の総選挙なら政権の初代首相を公認しないのだ。さらに、この9区には、リレハンメル五輪で銅メダルを取った 元スケート選手の堀井学・北海道議が自民党公認で出馬する。 そして岩手4区の小沢一郎は、和子夫人が、その地元の支援者に宛てた手紙で「小沢は放射能が怖くて岩手を見捨てた」 という趣旨を痛烈に書き込み、地元に怒りが広まっている。小沢新党の議員は軒並み落選かもといわれているが、党首自身も危うい。 さらに東京18区の菅直人だ。「菅首相(当時)が怒鳴りまくって、福島原子力災害が悪化した」と、政府と国会の 事故調査委がいずれも指摘して、菅さんが弁解すればするほど危うい。 そして東京1区では、この原発事故の担当大臣として名を下げた海江田万里・元経産相が危ない。これら大物のほか、この3年間、 不倫騒動ばかりが目立った青木愛代議士ら小沢ガールズもどんどん落選しそう。民主党は党に残るも地獄、去るも地獄の 総選挙になりそうだが、自業自得だ。
そして、我が、福島県でも。1区の石原洋三郎、2区の太田和美も「あだ花候補」として散る運命にある。・・・しかし、大人だったら?よく考えれば分かる話なのに?・・・この2人は「余程のオッチョコチョイ」なのか、KYなのか・・。自業自得だ。早く来い、総選挙!
PS/それにしても?あのネーミングはないでしょう。新党「国民の生活が第一」って何?金をケチって広告プランナーに頼まなかったんだな?きっと。アンケートをみても「国民の生活が第一」に期待していないとの回答が計81.8%に上った。期待しているは 計16.5%だった。国民は思っているより「バカ」じゃないんだよ?小沢君。
Thursday, July 12, 2012
電子書籍は電気羊の夢を読むのか・・・・2
「iPadは、諦めたのか?いや、Nexusが安価でスペックも凄いぞ!」
注目の、Googleのタブレット、「ネクサス(nexus)7」7インチ。
8Gモデル価格16,000円という低価格で販売するそうだ。
「ネクサス7」は、アマゾンの「キンドル・ファイア」と違い120万画素のカメラを前部に備えていいます。
ビデオ通話や会議などの利用目的が想定されています。
グーグル「ネクサス 7」の基本スペックは以下の通りです。
■ 本体・・・サイズ:198.5×120×10.45mm、
■ 重さ:340g
■ ディスプレイ・・・7インチ、IPS液晶1,280×800ドット(WXGA)
■ CPU・・・Tegra 3(クアッドコア)
■ RAM(メモリ)・・・1GB
■ 通信・・・Wi-Fi(802.11 b/g/n)、Bluetooth 、NFC
■ センサー類・・・加速度センサー、ジャイロスコープ、磁気センサー
■ カメラ・・・前部 120万画素
■ バッテリー・・・最大駆動時間 8時間
販売開始は7月中旬でグーグル・プレイで予約注文はすでに開始しています。価格は以下の通り。
■ 8GBタイプ・・・約 1万6,000円
■ 16GBタイプ・・・約 2万円
「ネクサス(nexus)7」も、ありかも?・・・
8ギガバイトと16Gバイトモデルの差は、4.000円。じゃ?16Gだよね。
ちなみに、競合製品になると想定されるiPadは499ドル(約 4万円)で販売予定らしい?
iPadは、iPadミニの発売もウワサされてるが、ヒットするのも「価格」次第?・・・
別の陣営のタブレット「楽天のタブレット」、「アマゾンのタブレット」は・・・これで、消えた。
(良い子の皆は・・・間違っても、買うんじゃありませんよ・・・・)
iPad VS Nexusの戦いが、始まる。
Googleのタブレット、「ネクサス(nexus)7」アリカモ?いや?アルカモ?・・・・
・・・これで?・・・(やっと私も)電気羊の夢が見られるかも?
・・・・です。
Sunday, July 08, 2012
Friday, July 06, 2012
「国会事故調」これこそ、拡散希望します!
「機密費」大判振る舞いで?金庫カラッポ・・
「機密費」大判振る舞いで?金庫カラッポか?
今?政府の「金庫」は、カラッポ状態。・・・だと?思う。
輿石が、小沢にプレゼントしたのは・・・
「新党」設立に見合った金額か?
一人、1億として「50億」を、小沢は引き出したに違いない。・・と思う。
それにしても、輿石は、何も考えないで払ったの?(やっぱ?キックバック有りなのだろう・・・)
鳩山由紀夫も「民主党に金返してもらって出て行こうかな」っていってる。とか・・?(小沢とは合流しないだろうけど。)
これら?すべて、国民の「税金」・・「与党」になるということは・・・こんなに「オイシい」ことなのか?
これから、少数政党が、自分たちの「ご都合」で、集ったり?離散したりと・・・国民無視で?離散を繰り返して?
・・・これからの「日本」は?いったいどうなるんだろう・・・
・・・21世紀の「岩崎弥太郎」は?「誰・・・」?「坂本龍馬」は?・・・・
Wednesday, July 04, 2012
電子書籍は電気羊の夢を読むのか・・・・
友人のいや先輩の「電子書籍」の話に、カキコしたのですが・・・・
「もしもこれから先、電子書籍業界が勢いを増したなら、中古書籍の売買店はどのように変化していくのか?」・・・なんて先輩が?心配するものですから・・つい。書き込んでしまいました。
・・・たぶん?「中古の電子書籍」が、「楽天」とか「アマゾン」で(笑)そして、「ブックオフ」で売られるんじゃないでしょうか?「中古の電子書籍」(中にこんな書籍が入ってますよ、ダウンロードしてありますよ、といった・・・)
「中古の電子書籍」なのに?中に入っている?モノで値段が違う?
たとえば、アイドルの写真集1.000冊分内蔵で、27.980円とか、
手塚治虫全作品内蔵で、19.780円とかで、売り買いされそうです。
・・いや、私が商売にするなら(絶対に)そうしますネ。・・・もちろん?著作権とかの問題アリアリですがね。
そういった「専門店」が、出てくるのも時間の問題かと・・・。(ブックオフは?不滅です。たぶん?)
そうしたら?アナログオヤジが・・・・
「やっぱり印刷の匂いがないと本を読んだ実感が・・・」と投稿してきた。
私は、それに答えて
「これからの?電子書籍は、「匂い」付きになります。雨の匂いや料理や飲み物の匂いが・・オプションで「インク」の匂いもありますよ。たぶん?・・・・」と書いてやった。
・・・アナログなオヤジは、だから「ダメ」なんだ。
「電子書籍」があれば、本棚は要らなくなるし、部屋が片付くし・・良い事尽くめだよ。本の「インクの匂い」なんてどうでも良い事なんだよ。・・・「電子書籍」本体の重さだけが「重要」なだけだよ。
同時に、若者の「本離れ」も話題になりますが?・・・・
「電子書籍」のおかげで?「読まれる」ようになるんじゃないのかな?・・・「ビジュアルな小説」として、「絵の出る太宰治」や「音の出る芥川龍之介」「匂いのする谷崎潤一郎」が、きっと出てくるはず?「マチガイナイ!」(・・・個人的には?注釈付きの解説文付きの小林信彦が読みたい。)
Tuesday, July 03, 2012
福島市には、辰野金吾設計の・・・
<「幻の駅」と呼ばれている東京・神田の旧国鉄万世橋駅が商業施設として復活する。 JR東日本が3日発表した再整備計画で明らかにしたもので、中央線の高架橋に今も残るホームに、 カフェやデッキを整備する。来夏の開業を目指す。
万世橋駅は、中央線の御茶ノ水―神田駅間にあり、明治末期の1912年に中央線の 一大ターミナル駅として誕生した。駅舎は東京駅と同じ辰野金吾設計の赤レンガ舎。 23年の関東大震災で焼失、駅舎は再建されたが、乗降客数の減少で43年に営業を終えた。
その後、駅舎は解体されたが、今も赤レンガ造りの高架橋の上にはホームがあり、 階段も当時のまま残されている。ホームの上にはカフェとデッキを作り、高架橋下には テナントなどが入るという。同社は「当時の雰囲気を生かした憩いの場にしたい」 としている。>
ここも?明治の建築博士、辰野金吾だ。「駅舎は東京駅と同じ辰野金吾設計の赤レンガ舎。」
今更なのだが・・・福島市は?この「偉大なる遺産」をいとも簡単に「取り壊し」てしまったのだ。日本銀行福島支店があって、(農工銀行)勧業銀行福島支店が、街の中に「現存」していたならと考えると・・・実に(文化的に)もったいない事を諸先輩方は、してしまったのか。
・・・只?もし現存していていても、先の大震災で、残ったかどうかというのも疑問ですが?
福島市には、辰野金吾設計の「日本銀行福島支店」が、あったという事だけを記憶にとどめておこう。
Monday, July 02, 2012
これって凄いよね!鉛筆3Dアート。その2
Subscribe to:
Posts (Atom)